最近では寒さが和らぐ日も増えてきましたが、春こそ気を付けたいのが「自律神経」です。

自律神経とは交感神経と副交感神経があり、前者は活動すると優位になり、後者はリラックスしているときに優位になります。このバランスがうまく取れなくなると、体調不良を引き起こす原因となります。

なぜ春に起こりやすいのかというと、寒暖差が激しくなることがあげられます。温度変化に体がついていけず、どうしても不調になりがちなのです。特にまた明日から気温が下がり気味になるので注意が必要です。

対策としては
・規則正しく起床する
・朝日を浴びる
・起床時に水を飲む
・朝食をとる
・気温変化に合わせた服装調節
などがあげられます。

暖かくなってきたから、と油断せずに体調管理に気を配って楽しい春を迎えたいですね。

参考 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202403/010235/